


ブログ環境を更新した
お久しぶりです。 このブログはHUGOで構築されています。 良さげなテーマを選んでからはデザインを変えたりショートコードを追加したりと、かなりカスタマイズしてきました。
FlexClipで動画をサクッと制作!
簡単に動画を制作できる、『FlexClip』というWebサービスを紹介します! ワンストップ動画編集サイト - 無料オンライン動画作成ツール | FlexClip FlexClipは、ブラウザ上で動作 …
VSCodeでOpenGLのIntelliSenseを有効にする
以下のページに従いOpenGLをインストールしました。 Cygwin 64bit + GLUT + glpng teacher.nagano-nct.ac.jp Visual …
ThunderbirdでExchange OnlineをOAuth 2.0認証する
Microsoft 365(旧:Office365)には、メール機能(Exchange Online, Outlook)が付属しています。 Exchange Onlineの基本認証(レガシ認証)は廃止 …
2021年の抱負
まずは今年の目標を一言で。 向上心を持って安定した一年にする やりたいこと、学びたいこと、作りたいものに対して、ワクワクした気持ちを持って取り組みたい! アクセルとブレーキを多用するようなペースではな …
2020年の振り返り
さて、2020年の抱負 の振り返りをします! 目標 今年の目標は 生きていて良かったと思える一年にする! うーん、どうなんだろう? やりがいのあることをして、なんだかんだ言って楽しい日々を過ごし、生き …
MiniTool Partition Wizardでパーティション編集
Windowsでパーティションを編集しようとすると、標準機能(「ディスクの管理」)は使いにくいです。 LinuxをDVDからブートして、GPartedを使っているのは私だけでしょうか?(笑)