


MiniTool ShadowMakerで簡単バックアップ管理
新年、学生の方は卒論や修論、また年度末に向けて各種報告書などを作成する方も多いのではないでしょうか。 みなさん、バックアップは取っていますか! いつパソコンが壊れるかわかりません。 パソコンが壊れて代 …
2023年の抱負
今年の目標は、欲張って3つ掲げます。 人を大切に 人生を彩るための知識を身につける 心を大人に、成長する 2022年を通じて、人との関わりが大切だと感じました。 何かを始めるのも、知るのも、経験するの …
Thunderbirdで「user authenticated but not connected」というエラー
2022年の終わりくらいから、ThunderbirdにてMicrosoft 365で契約しているメール(Microsoft Exchange Online)を読もうとすると、
2022年の振り返り
さて、2022年の抱負 の振り返りをします! 目標 今年の目標は どんな生活を送り、どんな人生を送っていくか考える 今年から新生活が始まります。 日頃の過ごしかた、物事に対する取り組み方、今後どうして …
新生活ベストバイ2022
投稿がとても遅くなりましたが、今年に引っ越しました。 その際に買った便利道具を紹介します! 冷蔵庫 148L 冷凍冷蔵庫 JR-NF148B| Haier (ハイアール) ハイアールの冷凍冷蔵 …
研究データをどう取っておくか
研究では、実験環境を記したメモや写真、実験結果として得られたファイルや写真、そのコメントなど、実験を行うと様々なデータが生まれます。 それらのデータをどのように残しておけばいいのか迷い、いくつかの方法 …
Microsoft365でユーザをテナント間移動
以前お名前.comでOffice 365 Business Essentialsを契約しました 。それから時が経ち、サービス名は変わり、価格も変わりました。お名前.comで契約するとテナント名は自動で …
高専を卒業して振り返り
とうとう高専を卒業しました。 小学校と同じくらい長い間在籍していましたが、大きく違うところとして小学校では完全に集団行動でした。高専では個人の裁量が大きく「自主自立」が求められていることでしょうか。